top of page
AdobeStock_303716930.jpeg

研究所の概要

 保育システム研究所は、保育分野に特化したシンクタンクであり、各種の情報やデータをはじめコンサルティングサービスを提供する会社です。幼児教育・保育・子育て支援などに係る課題をはじめ、子ども・子育てに関する制度的な動向を踏まえながら、その問題解決に向けた調査分析や政策提言を行います。

(株)保育システム研究所

〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-45 ヴィラ赤坂513号

MAILinfo@hoikusys.jp

TEL:03-6379-8008

FAX:03-5561-0609

活動&サービス

  • 幼児教育・保育・子育て支援に関する調査研究、政策提言

  • 認定こども園、保育所、幼稚園等のコンサルティング(保育マネジメント支援、リスクマネジメント支援)

  • 園舎新増改築の総合的サポート

  • 認定こども園への移行支援

  • 保育者の資質向上・研修等の企画・実施

  • 研修会・セミナー等の講演

  • 保育環境の改善支援(ICT化、施設設備・遊具、園庭など)

  • 海外視察の実施及び企画・助言

  • その他、上記に関連するコンサルティング

実績

  • 埼玉県(認定こども園・幼保一体化施設連携調査事業業務委託)

  • 世田谷区(総合施設の運営に関する調査研究業務)

  • 横浜市(総合施設モデル事業に関する調査研究業務)

  • 東京都港区(公立保育園の在り方に関する調査研究業務)

  • 東京都認証保育所協会(認証保育所の在り方に関する調査研究業務)

  • 郡山市私立幼稚園協会(私立幼稚園振興に関する調査研究業務)

  • 品川区(保育施設の認可化可能調査・移行支援に伴う委託業務)

  • 富山県小矢部市(小矢部市子ども・子育て支援施策提案委託業務)

  • 保育関係団体や自治体等の研修会の講演多数

  • その他、保育所・幼稚園や関係団体からの依頼によるコンサルティングなど

海外視察の歩み

○個人(1994年にアメリカでバウチャー制の研究、1995年に中国)

 

○第1回ツアー(1997.3)

訪問先:アメリカ(ニューヨーク、ボストン)

テーマ:公立と私立の違い、公的補助や税制、保育施設の多様性、国情や風土

 

○第2回ツアー(1997.11)

訪問先:アメリカ(ニューヨーク、ワシントンDC)

テーマ:保育の第三者評価、個性化

 

○第3回ツアー(1998.3)

訪問先:ドイツ(フランクフルト、デュッセルドルフ)、イタリア(ミラノ)

テーマ:ヨーロッパの保育、日本と似た少子化が進む国、モンテッソーリやフレーベルの国

 

○第4回ツアー(1999.3)

訪問先:ベルギー(ブリュッセル)、イタリア(ミラノ、エミリア・ロマーニャ)

テーマ:ヨーロッパの保育政策、ヨーロッパ型評価

 

○第5回ツアー(2000.3)

訪問先:アメリカ(イプシランティ、シカゴ、シアトル)

テーマ:子どもの問題行動への対処、虐待対応

 

○第6回ツアー(2001.6)

訪問先:オランダ(アムステルダム、ライデン)、イギリス(ロンドン)

テーマ:ワークシェアリングと子育て支援・生活文化、保育バウチャー

 

○第7回ツアー(2002.3)

訪問先:イタリア(レッジョ・エミリア)

テーマ:レッジョ・アプローチ

 

○第8回ツアー(2002.6)

訪問先:ニュージーランド(ウェリントン、オークランド)

テーマ:プレイセンター、疑似バウチャー、行政改革と子育て支援・保育

 

○第9回ツアー(2003.6)

訪問先:ドイツ(ミュンヘン、ベルリン)

テーマ:バイエルン州立幼児教育研究所でのレクチャー、ベルリン行政担当の話など 

 

○第10回ツアー(2004.6)

訪問先:イギリス(ロンドン)、フランス(パリ)

テーマ:チルドレンズセンター、フランスの家族手当金庫、エコールマテリネル

 

○第11回ツアー(2005.6)

訪問先:イギリス(ロンドン)、ドイツ(ミュンヘン)

テーマ:チルドレンズセンター、バイエルン州立幼児教育研究所でのレクチャー

 

○第12回ツアー(2006.9)

訪問先:フィンランド(ヘルシンキ)、ドイツ(ベルリン)

テーマ:PISASTUDYと保育との関係、ドイツの総合施設

 

○第13回ツアー(2007.6)

訪問先:ドイツ(ミュンヘン)、イギリス(ロンドン)

テーマ:保育者の研修システム、保育者の資質向上策

 

○第14回ツアー(2009.6)

訪問先:イギリス(ロンドン)、ドイツ(ミュンヘン)

テーマ:イギリスの保育政策、EUの保育事情と保育政策

 

○第15回ツアー(2012.6)

訪問先:スウェーデン(ウプサラ)、イギリス(ロンドン)

テーマ:ウプサラ市役所保育担当課、ロンドン大学

 

○第16回ツアー(2014.6)

訪問先:フランス(パリ)、イタリア(ミラノ)

テーマ:OECDの保育政策、レッジョ・エミリアの保育実践

 

○第17回ツアー(2015.6)

訪問先:イギリス(ロンドン)、イタリア(トリノ)

テーマ:イギリスの保育政策やシュアスタート、トリノ大学のレッジョ調査研究

 

○第18回ツアー(2015.10)

訪問先:フィンランド(ヘルシンキ、エスポー)、イギリス(ロンドン)

テーマ:ネウボラ、イギリスの保育政策でメルウィッシュ教授のレクチャー

 

○第19回ツアー(2017.6)

訪問先:ニュージーランド(オークランド、ウェリントン)

テーマ:マーガレット・カー教授のレクチャー、EROの現状と課題

 

○第20回ツアー(2017.10)

訪問先:イタリア(ポンツァーノ)、イギリス(ロンドン)

テーマ:レッジョ・アプローチ、幼児教育の無償化

 

○第21回ツアー(2018.6)

訪問先:イタリア(レッジョ・エミリア、ボローニャ、ミラノ)

テーマ:レッジョ・アプローチの実践

 

○第22回ツアー(2018.10)

訪問先:ニュージーランド(ウェリントン、オークランド)

テーマ:テ・ファリキなど(ニュージーランド教育省、ヴィクトリア大学、ERO)

 

○第23回ツアー(2019.6)

訪問先:スペイン(バルセロナ)、イタリア(ミラノ)

テーマ:カタルーニャにおける保育の質評価、ミラノ・ビコッカ大学

 

○第24回ツアー(2019.10)

訪問先:イタリア(ベネツィア、レッジョ・エミリア)

テーマ:レッジョ・アプローチ

bottom of page